会社名 | 合同会社ふくわうち |
代表者名 | 鈴木 貴士 |
住所 | 東村山市本町2丁目12−1サンライトビル3F |
電話番号 | 080-5962-2981 |
事業内容 | ウェブサイト集客、ウェブコンテンツ制作、SNS運用、 ウェブサイト制作、データ分析、飲食店経営 |
設立 | 2017年(2020年5月法人化) |
東京都杉並区出身。2008年海城高校卒業、2012年埼玉大学 教育学部卒業、2017年筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 経営システム科学専攻修了。MBA取得。
現在は筑波大学大学院同専攻にて博士課程、日本人口学会及び日本家族社会学会所属。
大学卒業後、統計学の知識を活かし、大手データ調査会社にてアナリストとして従事。同データ調査会社の子会社、統計分析専門会社の顧問経験、企業向けのデータ分析講座の講師経験などがある。発表論文多数。
【論文】
鈴木貴士・尾崎幸謙 (2017). 三世代同居と子ども数の関係―静岡県を例として―.第27回日本家族社会学会大会
尾崎幸謙・鈴木貴士 (2018). 不適切回答者抽出のための統計的手法の開発. 日本行動計量学会第46回大会
鈴木貴士・尾崎幸謙 (2018). 親世代との居住距離は子ども数に影響を与えるかーイベントヒストリー分析とベイズ推定によるアプローチー. 日本家族社会学会第28回大会
鈴木貴士・尾崎幸謙 (2019). 親世代との居住距離が子ども数に与える影響―山形・埼玉・鹿児島・沖縄に注目して―. 第68回数理社会学会大会
岩澤美帆・鈴木貴士 (2019). 子育て環境の地域性と出生力ー市区町村データからの接近ー. 第29回日本家族社会学会大会
【講座事例】
RStudioを使ったデータハンドリング
埼玉県狭山市出身。所沢北高校出身。インターネットサービスに携わり約20年。制作・集客担当したサイトは数百に達する。
2000年代は大手インターネット会社にて携帯電話の有料課金サービスや動画配信、オンラインファンクラブなどの立上に従事し、同社のデジタルコンテンツ販売の礎を築く。2010年代、管理職及びPM経験を活かし、多くのベンチャー企業で新規事業マネジメントに携わる。
2012年に個人事業主として独立、Webマーケティングを学び、数多くの企業・個人店などのホームページ集客に携わる。また、コンテンツマーケティングが得意なことから、オウンドメディアの企画・制作も得意である。
所沢市山口地区で地域活動を行っている「一般社団法人つばきのわ」代表理事兼任。